7/24(木)
今日のご利用【電話1名】
北海道で39度というニュースを見ました。
今年の暑さは格別なようです。
毎年、同じようなことを言っています。
20年後、30年後はどうなるのでしょうか?
人の脳の研究が進んでいます。
ゆったり暮らすには、あまり関係ありません。
日が昇ったら起きて、ボチボチ草花を育てて、漁や狩りをしていた時代のことです。
最近は、人がコンピュータの一部のように勉強や仕事をすることが当たり前になりました。
コンピュータの性能と同じように、人の脳の性能が測られるようになりました。
特に先進国でその傾向が強いようです。
その結果、欧米や日本などの先進国で発達障害と診断される人が増えています。
捉え方は様々です。
特性に応じて強みを生かす教育を提供する国があります。
欠点や弱みに着目する国もあります。
日本は、後者の傾向が強いです。
昔が良かったのか?
それはわかりません。
人間をものさしで測るようなことは、あまり好きではありません。
おつかれさまでした。
(山口)