9/13(土)

今日のご利用【来室1名、電話1名、メール2名】

今日もひと雨降りました。
明日にかけてまとまった雨量になるような予報です。
空気がひんやりと感じます。



若い方々の支援をしている方々とお会いする機会があります。
近年は、様々な場所や立場にいらっしゃいます。

いろんな悩みや生きづらさがあることを実感します。
私は、20代後半まで昭和を生きました。
今は、私たちの時代とずいぶんと変わっている感じがします。

私がパソコンや携帯電話を使い始めたのは、社会人になってからでした。
今は、生まれたときからスマホやタブレットに触れて育っています。
若者のITスキルは、私たちから見たら、空と地面ほどにかけ離れています。
それは、便利で合理的なツールですが、ときに悩みや生きづらさの原因になります。
新しい社会が、新しい生きづらさを生んでいます。

私は、塾や習い事をしたことがありません。
今は、習い事や塾に行くことが多くなり、友だちや近所の人たちと関わる機会が少なくなっています。
コロナの感染拡大期を経て、人と人の距離がさらに遠くなりました。
友人間や地域での共助(助け合い・支え合い)が少なくなりました。
誰かの助けが必要な若者がどこにいるのかわかりにくくなっています。

若い方々の支援をしている方々が感じていることだと思います。
手を取り合って、共に生きることの大事さを感じます。

どうか、声を上げ、手を伸ばしてください。
きっと誰かに届きます。

おやすみなさい。
(山口)

コメントを残す