4/2(水)

今日のご利用【電話1名、メール1名】

今日もひんやりしました。
3週間ごとの髪切りに行ってすっきりしました。


世の中には2つのタイプの人がいるようです。
自分のために生きる人と他人のために生きる人です。

自分のために生きる傾向を利己性と言います。
利己的な人は、人を苦しめたり、貶めたりしてもかまわずに自分の利益のために行動します。
そんな人でもこころの中に利己的な部分があります。
それは、自分を守るために大事なものです。
病気や障害、パーソナリティが原因でこのタイプになる方もいます。

他人のために生きる傾向を利他性と言います。
利他的な人は、自分の利益を失ったり、自分を犠牲にしてもかまわずに他者の利益のために行動します。
集団生活を営む人類は、この性質を持っていると言われています。
集団の中では、他者の利益は自分の利益でもあります。
利他性が強い人は、ボランティアなどの奉仕的活動に積極的です。

人間は本来、利己的なのか利他的なのか?
いろんな考えや研究がありますが、結論はありません。
いろんな研究の中には、利己的なひとより利他的な人の方が、最終的に得られる利益は大きいというものもあります。

ここには利他的な方が多いです。
そんな方々と一緒にいると落ち着いた優しい気持ちになります。

おやすみなさい。
(山口)

コメントを残す