10/7(火)
今日のご利用【電話1名】
ミケさんには、ルーティンがあります。
水鏡天満宮の境内に現れると、決まってこの木の根で爪とぎします。
私にもルーティンがたくさんあります。
1日の流れが毎日同じです。
今日も遅い時間になりました。
思いついたことをちょっとだけ書いておきます。
見えている世界と見ている世界は違います。
人は、生まれてから急速に視力を獲得します。
たくさんのものを見ることができるようになります。
「見える」というのは、視覚的に物が見えるということです。
「見る」というのは、意識して物を見るということです。
人は、視界に入っていても、意識してみないと、その物を脳は認識しません。
人は、見落とすことや見逃すことがたくさんあります。
見えている世界と見ている世界は違いには、もうひとつの視点があります。
同じものを見ても、人によってとらえ方が違うということです。
いろんな映像や情報を目にしたとき、
自分のことしか考えない人がいます。
他人のことを思いやれる人もいます。
世界を憂いて行動する人もいます。
視野の広い人でありたいと思います。
おやすみなさい。
(山口)