2/18(火)
今日のご利用【SMS1名】
細目の三毛さんの写真が出てきました。
「助けを求める力」を話すことがあります。
「ヘルプシーキング(help-seeking)」や「援助要請」と言うこともあります。
困ったとき、悩んだとき、苦しいときなどに、誰かに助けを求めることです。
ひとりで抱え込まないという意味合いもあります。
「助けを求める力」が足りないと、孤立しやすく、困難が深まっていきます。
「助けを求める力」は、強ければ良いというわけではありません。
求めすぎると「依存」が強くなり、自立できなくなります。
適度に「助けを求める力」があるのがいいです。
困ったときは、いつでも助けを求めてくださいね。
おやすみなさい。
(山口)