9/2(火)

今日のご利用【メール1名、SMS1名】

トラ猫さんが雨宿りしていました。
近寄っても怖がる様子が少なくなりました。
人を信じれられるようになってほしいです。


ふと、人を信じることについて考えました。
家族ではないのに、家族のような関係になれるのでしょうか?

心理学には「愛着理論」という研究があります。
幼児期の養育環境が、人を信頼する土台を育むと言われています。
その土台は、一生持ち続けるとも言われます。

幼児期に、その土台ができなかった人はどうなるのでしょうか?
大丈夫です。
親友やパートナーや信頼できる人と深い関係を経験することで、
成長してからも信頼の土台はできると言われています。

幼少期のように無意識にできるわけではないので、簡単ではありません。
意思をもって他者を信じること、人を信じられる自分を信じること。
そうすれば、信頼のこころが芽生えて、成長します。

未来の環境は、自分の意思で変えられるのです。

おやすみなさい。
(山口)

コメントを残す