2/10(月)

今日のご利用【ありませんでした】

今日も寒さが緩んだ感じですが、最低気温は0℃あたり。
十分に寒いですね。
ネコさんも寒いです。


2024年4月、すべての事業者に合理的配慮が義務化されました。
障害のある人から配慮の申出があった場合に、負担が重すぎない範囲でその求めに応じなければなりません。
障害者差別解消法によるもので、行政機関や企業はもちろん、学校や非営利法人、個人事業主、ボランティア団体なども対象です。

合理的配慮の提供について「建設的対話」が呼びかけられています。
とても大切なことです。
障害のある人から配慮の申出があった場合に、事業所はその求めに「応じられる」「応じられない」いわば「〇」「×」を判断します。
「建設的対話」は、障害者からの申出への対応が難しいときに「応じられない」=「×」としない方法です。
障害者と事業者の双方が対話して、代わりの手段を見つける努力をします。
つまりは「別の方法で配慮する」=「△」という解決方法です。

社会の問題も、知恵を出し合って話し合うことで解決できると思います。

明日は祝日。
おやすみなさい。
(山口)

コメントを残す