3/24(月)
今日のご利用【SMS1名、メール1名】
お昼は、上着なしでも大丈夫。
中央公園の早咲きの八重桜🌸
福岡市社協から郵便が届きました。
市民成年後見人候補者名簿への登録完了の通知です。
昔の禁治産者は、意思表示ができない方の権利を奪う制度でした。
法律行為を行うことをできなくする制度だったのです。
1999年の民法改正で後見人制度に変わりました。
後見人制度は、すべての人に意思決定する力があると考えます。
後見人は、意思表示が難しい方に代わって、その意思にもとづく法律行為を代理します。
権利を守る制度に変わりました。
弁護士や司法書士といった専門家でなく、市民が担うことにも意味があります。
専門職後見人は職業人として担いますが、市民後見人は良き隣人として担います。
早い時期から後見人の役割を担いたいと思っていましたが、ようやくその機会に出会いました。
すでに65歳・・・いつまでできるのでしょうか?
こんな生き方を誰かに見てもらうだけでも意味があるのだと勝手に思っておきます。
おやすみなさい。
(山口)