9/21(日)

今日のご利用【来室1名、電話2名、メール2名】

水鏡天満宮界隈のトラさんは、こんな背中をしています。
ちゃんと耳カットしています。



歳を重ねて思うことのひとつは、世の中の動きに付いていけなくなるということ。

人は、生まれてから大人になるまでは、成長に合わせて学び、経験します。
そうして知恵を増やし、能力を高め、社会に適応していきます。
極めて高知能で生まれたので、子どもの頃から頑張って勉強をしたことがありません。

人が老いていくときは、徐々に記憶が失われ、新たな学びができなくなっていきます。
社会は、老いに置いていく者に合わせることなく、早いスピードで変化します。
老いていくにつれて、少しずつ置いていかれ、その差はどんどん開きます。

私は、老いていく時期にあります。
柔軟性のピークは、30代くらいだったように思います。
記憶量のピークは、50代くらいだったと思います。

記憶や学びの問題が起きています。
朝、起きたとき、日時や曜日や場所を瞬時に理解できないことがあります。
人の名前を瞬間で忘れます。
スマホなどを置いた場所がわからなくなります。
仕事のスピードが遅くなりました。
パソコンやスマホの設定がひとりでできなくなりました。
IDやパスワードを忘れます。
本が読めません。

60代前半は徐々に進み、60代後半になって、変化が速くなりました。
社会との乖離していくスピードが加速し始めています。

ちょっと焦っています。
ここの活動に興味がある方は、早くご連絡ください。
できる限りの記憶とノウハウと想いをお伝えします。

自然の流れで、いつか私のすべてがなくなります。

おやすみなさい。
(山口)

コメントを残す